
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
ゴルフやスキーも好きですが、最近は山登りにはまっています。県内の山を何気なく登ってみて楽しいと思ったのがきっかけで、より高い山に挑戦するために2021年4月〜23年3月の2年間、登山スクールに通いました。何事も極めたい性格のせいか、いざという時のためのクライミングや沢登りも同時に学びました。これまで訪れた場所で特に印象に残っているのは、昨年のゴールデンウイークに一人で挑戦した屋久島の湯泊コース(上級者向け)です。島の南端を出発して山岳地帯を越え、3日間かけて真反対の港を目指すというもので、挑戦者が少ないため最初の2日間は誰ともすれ違いません。テントを張って夜を過ごすのですが、うっかりヤマビルが入ってきて血を吸われてしまったのも今では良い思い出です。過酷な環境下でつらいと思うこともありますが、木々や葉っぱ、花、沢の水など、壮大な自然にいとおしさを感じられるのが最大の魅力です。しかも見える景色は無料で、どんな宝石よりもきれい。お金や地位、世間体など、どうでも良いと思えます。早朝に山頂を歩くと、あまりの美しさに身震いして涙が出そうになることも。先日、日本山岳会(JAC)に入会。登山家たちとの交流を楽しんでいます。目標は日本百名山の制覇。これまで14座登頂したので、年間8〜9座のペースで70歳までに達成したいですね。安全第一で無理のないようにやっていきたい。
担当記者:柴田