
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
コロナ収束や2023年のG7広島サミット開催効果で観光客が増え、県内に活気が戻ってきた。同年の県の外国人延べ宿泊者数は19年比9・2%増の約144万人泊。また直近では市内シティーホテルの客室稼働率が24年9月に77・3%で全国3位となるなど人気の高さがうかがえる。国内外のホテル事業者が広島に進出を計画する中、地場ではリーガロイヤルホテル広島も新ホテル開業を予定する。総支配人でもある室敏幸社長に、直近の宿泊者の傾向や滞在を促す仕組み、インバウンド対応について聞いた。

―直近1年間の宿泊者の傾向や万博期間の予約状況は。インバウンドの割合は以前2割ほどでしたが、24年は3割にのぼるペース。直近の傾向では、パッケージツアーを利用せずに個人で海外旅行を楽しむ層が増えた影響なのか、予約日から宿泊日までの期間が短くなってきています。特にアジア圏からのお客さまにその傾向が強く、以前は1カ月前には予約される方が大半でしたが最近では1週間前の予約も増えています。万博期間の予約や問い合わせは当ホテルではまだないのですが、1月から予約が増えるのではないかと想定しています。―宿泊してもらうための施策は。24年から海外からのお客さま向けの連泊プランを設けており、少しずつ予約が入ってきています。また、広島空港発着の直行便が増えたことで韓国をはじめとするアジア圏のお客さまの利用が伸びています。また、当ホテルでは数年前からナイトタイムエコノミー(夜間の経済活動)を推進し、ホテル近辺のひろしま美術館などと連携。美術・演劇を掛け合わせたナイトミュージアム鑑賞券付き宿泊プランを期間限定で販売しましたが、国内のお客さま向けでインバウンド向けには販売していませんでした。近年は訪日客向けの飲み歩きツアーの人気が高まっていると聞き、宿泊プランとして取り入れられないか考案中です。