この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

観光需要の回復や脱炭素化を背景に、市内で電動モビリティのシェア拠点が急速に増えている。全国で電動自転車のシェアサービスを展開するオープンストリート(東京、OS)は1月10日、広島市内2カ所に貸し出し拠点を設けた。回遊性向上を狙う実証実験に位置付け、広島電鉄などが協力。市が運営するシェアサイクル「ぴーすくる」も新拠点が相次ぐほか、昨年7月にはループ(東京)が自転車とキックボードの供用を始めるなど、移動手段の選択肢が充実してきた。

OS社のサービス名はハローサイクリング。中区基町のホテルメルパルク広島に9台、広電西広島駅に隣接する広場「コイプレイス」に7台分のポートを設け、中〜長距離の移動に適したスポーツタイプ自転車を配置する。料金は最初の30分で300円、以降は15分ごとに150円。12時間3000円のプランもある。実証実験が終了する3月末以降も運用を続け、宮島口エリアなど市内外の拠点を増やす構想という。実験には昨年3月に開業した「ひろしまゲートパーク」など市内施設の運営を手掛ける広島電鉄と、大成建設が利用促進などで携わる。市のシェアサイクル、ぴーすくるは2015年にサービスを開始。ポートは昨年に15カ所を設け、累計140を超えた。車体はOS社に比べタイヤ径の小さいタイプだが、最初の60分が165円、1日利用でも1100円と比較的手軽に借りられる。ループは昨年7月、電動キックボードの運転が16歳以上なら免許不要になったことを受けて広島へ進出。スタート時点で約40拠点、自転車とキックボード各30台を配備した。キックボードは外国人に人気があり、予約や支払い用アプリには英語版も用意している。利用料は基本の50円に加え、1分ごとに15円。このほか県も、本庁舎敷地内で25年春に完成予定の施設に電動自転車とキックボードの貸し出し拠点を設ける計画という。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事