
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
和服仕立てや和裁士養成などを手掛ける勝矢和裁(西区観音本町1ー14ー9、東泰志社長)は顧客との接点づくり強化のため、本社1階奥で営んでいた和服仕立てや着物関連商品を扱う店舗「WAcycle(ワサイクル)」を正面に移し、1月15日に改装オープンした。店舗面積66平方㍍。店内は若者にも気軽に立ち寄ってもらおうと和洋折衷のインテリア「和モダン」を基調とし、畳や木のぬくもりを感じられる空間に仕上げた。着物の直しや仕立ての相談をはじめ、たんすに眠ったままの着物をルームシューズなどに再生した商品販売も行う。このほか着付けや和裁の教室を行うイベントスペースを設置。営業時間は午前10時〜午後4時。日祝定休を予定。2年後にBtoC部門の売り上げ6000万円を目指す。東栞衣副社長は「広島は他の都道府県と比べて着物人口が少ないというデータがあり、今後も身近に感じられるような店づくりに重点を置きたい」と話した。