
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
警備業のリライアンス・セキュリティー(中区舟入川口町)と餅菓子製造の山本屋(尾道市)は、障害者雇用の取り組みに優れた中小企業を認める厚生労働省の「もにす認定」に選ばれた。2月16日に広島労働局で通知書の交付式が開かれた。同制度は障害者雇用の促進・安定において一定条件を満たす中小が、厚生労働大臣から認定を受けられる。社員230人のうち身体・精神の11人が働くリライアンス・セキュリティーの田中敏也社長(写真:中央)は「障害を理由に、働きたいのに働く場所がない、低賃金で働かされている実態に違和感があった。今後も雇用を増やしていきたい」と話した。山本屋は精神障害2人が桜餅に使う葉っぱの洗浄などに従事する。山本浩矢社長(写真:左)は「当たり前のことをやってきただけ。得意な仕事に取り組んでもらい、楽しみながら働ける職場づくりを進める」とコメントした。もにす認定先は県内で計12社となった。