この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

不動産の相続対策や長期活用コンサルなどの椿不動産(中区八丁堀15-10、藤本律夫社長)は4月、初の県外拠点となる東京支店を開く。少子高齢化を受けて需要が高まる空き家の買い取り・再生事業に注力するほか、相続によって多くの資産を持つ顧客向けに提案する投資用不動産の幅を広げる狙い。また6月頃にフィリピンとエジプトの物件も取り扱いを始める予定。豊富な選択肢を武器に業績を伸ばす計画だ。東京支店は港区南青山1-1-1の新青山ビル東館7階で社員1人が常駐。4月1日から稼働し、都内の空き家や投資用不動産に関する情報を集める拠点とする。同社は2007年、不動産会社に勤める傍らで03年から行政書士としても活動する藤本社長が独立し設立。高齢化が加速する中で相続不動産の専門家として事業を拡大してきた。現在はグループの行政書士法人ライフで年間約1000件の相続手続きを扱っており、顧客の増加を受けて東京進出を決めたという。藤本社長は「顧客の中には、こちらが驚くような額の資産を相続した方もいる。そうした層に対しては従来の県内だけでなく東京や、急速に成長するフィリピン、首都移転が進むエジプトなど幅広い投資の選択肢が必要。海外まで提案できる広島の会社は少ない」と話す。現在は海外物件の取り扱いに向け、法律や為替などの社員研修を行っている。23年度の売上高7億4000万円から24年度は8億5000万円、25年度に10億円超えを目指す。同社を中核とするライフグループは、相続や終活に特化した行政書士法人ライフと、老人ホームの紹介や高齢者向け賃貸住宅の運営を手掛けるライフプラスの3法人で構成。従業員38人で、4月には初の新卒社員4人が入社予定。23年度の合計売上高は11億円程度。藤本社長は㊓広島家族信託協会の代表理事も務める。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事