住宅全体の消費電力量が計測できるスマート分電盤

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

分電盤・遮断器など製造のテンパール工業(南区大州、水津卓也社長)は4月1日、IoTスマートホームアプリ開発などのリンクジャパン(東京)などと共同で、住宅全体の消費電力量が計測できるスマート分電盤を開発・発売した。スマートフォンアプリ上で家中の消費電力量や料金のチェックに加え、家電や住設機器の自動最適制御に対応。タワーマンションや戸建て注文住宅などを手掛ける法人を対象に、全国から受注を目指す。

国はホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)の普及拡大を掲げているが、HEMS対応分電盤は特別な工事や設定が必要な場合があり、電気工事業者の手間も多い。一方、スマート分電盤はテンパールの分電盤にリンクジャパンの「エネセンサー」を組み込み、中継機などは不要。通常の分電盤と同様の作業で設置でき、価格もHEMS対応分電盤に比べ約半分に抑えられるという。スマートホーム総合アプリ「HomeLink」上でリアルタイムに電力量や電気代を確認できるほか、家電製品の管理・操作にも対応。例えば、消費電力量によるエアコン設定温度の自動制御など、省エネに役立つ。太陽光パネルや蓄電池などと組み合わせた、エネルギーマネジメントにも対応。AIとIoTを使って創エネ・蓄エネ・省エネを一つのアプリで管理し、最適なエネルギー制御を実施する。両社は「一般的なHEMS対応住宅用分電盤から一歩先を行く、スマートホーム機能を持った分電盤を開発できたと自負している。省エネや節電意識の高まりに応え、ひいては化石燃料に依存しない社会の一助となる『住宅カーボンニュートラル』の実現を進めたい」とする。

担当記者:高見

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事