「黄金山伝説」(写真①)

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

和菓子製造販売の三河屋(南区段原山崎3-2-21、三河正範社長)は、新商品開発に注力している。本社・工場近くの山にちなんで命名し刻み栗を使った「黄金山伝説」=写真①=を本店のほか小谷サービスエリア上りなどで4月に発売予定。おりづるタワーでも試験販売を見込む。

「比治山ショコラ」(写真②)

本社所在地に由来する「比治山ショコラ」=写真②=は好調な売れ行きになっている。黄金山伝説は、向原農園(安芸高田市)の黄色が鮮やかでコクがありビタミンEを強化した卵のほか、ハチミツ、2種類を独自配合した砂糖、長崎カステラで使う小麦粉や米あめを使用。北海道産大納言を原料に、最高級ブランデーに漬け込んだ大粒刻みの栗を混ぜ、氷砂糖で手炊きした粒あんを生地でくるんだ。1個税込み290円、4個入り1390円。中四国ビジネスフェアなど商談会に出展し、JR・空港・観光地売店、山陽道サービスエリア、百貨店、アンテナショップ、スーパーなどでの販売を目指す。比治山ショコラはフランス産の最高級ブランドチョコレートを使い、ラム酒の香りが特徴。本店、山陽道小谷サービスエリア上り下り、TAU(東京・銀座)、おりづるタワーなどで販売している。1個290円、4個入り1350円。1932年に呉市で手焼きせんべい店として創業。戦後もみじ饅頭で第19回全国菓子博覧会で大臣賞を受けた。栗饅頭、くるみ饅頭、かすてら饅頭、どら焼き、一口サイズの忠臣大石餅、元就餅、世羅町の高級きな粉を使った安芸清盛餅、手作りマドレーヌ、パイ饅頭などを販売している。三河社長は「祖業の和菓子が主力だが、顧客の趣向に合わせた商品開発にも力を入れている。新たな販路を開拓したい」と話している。

担当記者:大谷

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事