この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

広島県は2024年度、新たに雇用型農業経営支援を始める。雇用経営発展チーム型支援を新設し、家族に加えパート社員を雇用している経営体を対象に、経営コンサルタントがフォローしながら常時雇用の確保・定着に向けた経営計画をブラッシュアップ。実行段階では農業技術指導所の普及指導員が伴走支援する。県が委託する人材派遣会社が就農希望者とのマッチングを行い、3カ月間のお試し期間を経て正雇用契約をサポートする。県が運営している「ひろしま農業経営者学校」の課題解決コースに替え、常時雇用者の確保に向けて、新たに雇用に関する知識を体系的に学ぶ「雇用準備コース」を設ける。

県は農業従事者の高齢化や後継者難などによる人手不足対策として、雇用型経営支援に取り組む。県内の水稲、果樹、野菜、花き、畜産の経営体と就農希望者のマッチングを行う方針で、宮崎県や福島県の先進事例をヒアリングした。マッチングが成立すると農業経営体に派遣会社職員として3カ月以内で派遣し給与の一部を支払うほか、正雇用に向け雇用契約締結をサポートする。就農マッチングは30経営体でのお試し雇用を見込み、20人の正雇用契約を目指す。既存の企業経営チーム型支援に加え、雇用経営発展チーム型支援を新設。8経営体に対し、経営課題分析、計画のブラッシュアップ、雇用導入などの実行プラン作成・進ちょく確認などを支援する予定。ひろしま農業経営者学校の雇用準備コースでは15人を募る。同コースはアグリコネクト(東京)のコンサルタント、県外先進経営体、社会保険労務士を講師に、農業の雇用情勢、雇用導入の目的・心得、体制整備や事務手続き、人材育成手法などを学ぶ。6〜7月に計3回を予定。24年度は雇用型経営に向けた計画を作成・実行する8経営体に加え、企業経営を実践するための仕組みが導入された5経営体の育成を目指す。広島県では農業の「企業経営」を、「農業経営において明確なビジョンを掲げ、従業員の育成や財務管理等のマネジメントを着実に実施しながら、効率的かつ持続的な経営発展を行うことができる経営」と定義している。

担当記者:大谷

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事