この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

やまもと有機菜園(東広島市高屋高美が丘、山本朋和代表)は加工場を新設し、農業・化学肥料不使用で自家栽培の野菜を使った加工品の製造を強化する。にんじんドレッシングやジャムなどに加え、新たにスープやケーキといった総菜・菓子の製造許可を取得する。学生や地域住民、農業に関心がある人を対象に、収穫体験や料理教室なども計画している。山本代表夫妻は食品メーカーから脱サラし、よしわ有機農園(廿日市市)で研修後の2016年に新規就農。19年に有機JAS認証を取得した。9320平方㍍で、春のリーフレタス、レタス、春菊、ルッコラ、小松菜、キャベツ、タマネギ、バジル、夏のキュウリ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、インゲン豆、枝豆、空心菜、秋のコカブ、甘長トウガラシ、サツマイモ、ニラ、ラディッシュ、冬のニンジン、大根、ゴボウ、ビーツ、青梗菜、広島菜、サトイモなどを少量多品目で周期栽培=写真=。定期的に「おまかせ野菜」として飲食店や個人にセット販売するほか、毎月第2・4金曜のアバンセ古江店(西区)などイベント出店も行う。夫人の智美氏が食品メーカーの開発担当だった経験を生かし、にんじん・だいこん・たまねぎドレッシング、パスタなどに使うジェノベーゼを商品化。にんじんとレモンのマーマレードは、21年の「ダルメイン世界マーマレードアワード日本大会」で金賞を受けた。加工場にはスチームコンベクションオーブン、シンク、調理台などを設置し今春から稼働。総菜はスープ、ボルシチ、キッシュ、和え物など、スイーツはケーキ、クッキーなどを製造し、道の駅などでの販売を見込む。公民館で料理教室を開いていた経験を生かし、収穫体験や料理教室も計画している。第25回アクティブベースくれ「幸運(グッドラック)」を受賞した。

担当記者:大谷

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事