移転新築開業予定の薬研堀支店(完成予想図)

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

広島市信用組合(山本明弘理事長)は鷹の橋支店を新築移転する。現店舗(大手町5-7-5)の南方約70㍍の道路を隔てた向かい側の中区千田町1-4-17ほか(地番)で、近くには広島赤十字・原爆病院や市消防局中消防署がある。工期は25年6月完成、同年11月オープンの予定になった。今年11月に移転新築開業予定の薬研堀支店(中区西平塚町1-6ほか・地番)=完成予想図=は、預金・貸出金のローラー作戦の準備を始める。南支店は広電宇品線電車通り沿いの南区宇品御幸1-446-8ほか(地番)に移転新築先の土地を確保した。

鷹の橋支店は敷地512平方㍍に、2階建て延べ500平方㍍規模。1階にロビー、営業室、応接室2、貸金庫室、ATM3台、トイレ、2階に会議室、従業員食堂、更衣室、書庫、倉庫などを配し、駐車場も9台分設ける。新しい薬研堀支店は敷地428平方㍍に3階建て延べ982平方㍍を建設。1階は駐車場7台、駐輪場6台分、ATM2台、両替機1台、夜間金庫、エスカレーターでつないだ2階はロビー、営業室、応接室、3階に会議室などを配置。空中店舗は駅前支店、五日市支店に続き3店目となる。新しい南支店は広電宇品線沿いで、現店舗から南に約60㍍の電車通りを隔てた向かい側の敷地607平方㍍を購入した。2階建て延べ506平方㍍を建設し、2025年6月完成、11月オープンを予定する。山本理事長は「14年の東雲支店以降、賃貸店舗を中心に支店の移転新築を行っており、後は西区の古江支店を予定している。移転新築を機に預金や融資が伸びており、18年11月に新規開店した広支店は融資残高が459億円と500億円が視野に入り、本店、堺町支店に続く規模になった。古江支店の後で、広島市内や県東部、呉の2店舗目を含め、店舗新設を考えたい」と話している。

担当記者:大谷

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事