
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
地場流通大手のイズミ(山西泰明社長)は6月27日、2024年2月期の連結決算を発表。営業収益は前期比2・4%増の4711億円で、当期純利益は同11・7%減の204億円だった。既存店の活性化やコロナの5類移行による人流の増加などで増収としたが、人件費や積極投資などのコスト増に加え、2月に発生したランサムウエア被害による影響やシステム障害対応費用10億3900万円を特別損失に計上。今期もM&A・アライアンスなどで中四国九州への地域ドミナント拡大・深耕を図り、成長戦略を推し進める方針だ。前期は物価上昇を受けた消費の二極化に対応。価格訴求型の品ぞろえ強化と同時に、高付加価値の商品・サービスの提供に努めた。総菜や生鮮加工品の自社製造ブランド「zehi」の新シリーズを投入して品ぞろえを拡充し、上質・健康志向などの多様なニーズに対応。2月に中堅スーパーなどの共同仕入れ会社ニチリウに再加盟して、低価格帯商品の調達力を高めた。店舗活性化では、23年4月にゆめタウン行橋にアダストリアとの業務提携によるアパレルFC1号店、7月にゆめタウン飯塚を開業。11月に建て替えによるゆめテラス祇園の本格開業とレクト全館改装などを実施。投資コストがかさんだものの新・既存店の増収で利益を押し上げ、営業利益は計画から4億円上振れた。1月にサンライフ(大分市)を子会社化、5月にマルヨシセンター(高松市)と資本業務提携。アライアンスで生産性、サービス向上、事業領域を拡大する。22〜26年2月期の第二中計の出店計画は20店舗に絞り、既存店活性化投資へシフト。30年長期ビジョンで中四国九州エリアを軸に300店舗体制、7400億円を掲げる。
担当記者:藤井