この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

棄物処理で県内大手のオガワエコノス(府中市高木町502-10、小川勲社長)は、大規模なRPF(廃プラスチックを原料とする石炭代替燃料)生産工場が昨春に稼働を始めたことなどを受け、2024年3月期決算で前年比15%増の売上高51億1602万円を計上。14期連続増収となり、初めて50億円を突破した。廃プラの再利用で社会課題を解決するほか、石炭の使用量削減を図る企業ニーズに対応。25年は2・6%増の52億5000万円の売り上げを見込む。およそ20億円を投じたRPF工場「サーキュラーエコノミー福山」は建屋面積3416平方㍍で同市箕沖町の「びんごエコ団地」内に立地する。風力、振動、磁力、光学などの各種高度自動選別機が廃プラ類から原料を選別し、破砕や成型を経て製品化。同社全体の生産能力は従前比2倍の12万㌧となった。現在は生産に対して出荷が追い付いていない状況で、態勢が整えばさらに業績を押し上げる見込みという。10年に約22億円だった売上高は環境意識の高まりを受けて増加を続け、24年3月期も大幅増収を達成。一方、同期の経常利益は燃料費など各種コスト上昇の影響もあり、前年比1・5%増の3億6923万円にとどまった。純利益は82%増え2億7113万円。府中市と福山市に合計4カ所ほか岡山、仙台にも各種工場があり、一般・産業廃棄物の収集・処理・再生をはじめ、下水処理場の維持管理、汚水・ごみ処理設備機器のレンタル・販売、肥料の研究開発などをトータルに手掛ける。今年3月には使用済みプラスチックの再資源化技術を研究開発するアールプラスジャパン(東京)へ資本参加し、循環型社会の実現に向けた取り組みを進める。

担当記者:近藤

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事