(写真:業界地図2024より テイケイ西日本)

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

警備業のテイケイ西日本(中区東白島町、海田英昭社長)の2024年5月期は売上高が前期比5%増で過去最高の35億円、経常利益は同15%増の1億3000万円を予想しており、9期連続増収・3期連続増益を達成する見通しだ。高速道路や夜間交通規制、鉄道などの高収益警備を強化する戦略が着実に業績を押し上げており、地場警備業では中国地方トップをうかがう規模へ成長を見せる。

創業来から主力として実績を上げてきた一般交通誘導を、高速、夜間規制、鉄道関係などの高収益警備が上回り、全体売り上げの70%までに伸長してきた。コロナ禍を機に本格化した高速道路の警備売り上げは初めて10億円を突破する。21〜23年に岡山・米子・山口に開設した営業所と支社を合わせて中国5県に計22事業所を展開。引き続いて中国地方全域に拠点網を広げ、営業強化を図る構えだ。業績向上に伴い労働環境と待遇改善を図り、人材の確保〜育成の好循環につなげている。一般交通誘導から収益の高い高速道路や夜間規制に軸足を移すとともに難易度の高い警備業務をこなせる人材獲得へ職場環境を改善。給与などの見直し(固定給化、年2回賞与、休業補償、能力給導入など)、労災上乗せ保険内容の拡充、定年まで働ける環境整備のほか、コロナや生活支援の見舞金支給など福利厚生も手厚くしてきた。警備員の平均年齢は40・5歳と全国平均より10歳若く、若い女性も増えているという。生活設計が可能となり総合職は昇進も望め、離職率も大幅に減っている。3年以内に現在の警備員数860人を1000人体制へ引き上げる計画だ。M&Aも視野に中国地方で地場トップを射程に捉える。海田社長は「成長戦略とともに現場の声や要望をくみ取って実践する。その積み重ねが警備の質を高め、競争力を生んできた。今後は警備のAI化を研究し、商品化を推進していく」とし新たな事業領域への参入も視野に入れる。

担当記者:藤井

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事