
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
工作機械、自動車部品製造、表面処理のトーヨーエイテック(南区宇品東5-3-38、早野祐一社長)は、自動車部品のプレス用金型の表面を覆い摩耗を防ぐ新たな膜「低温TiC-X」を開発し、本格的な販売を始めた。自動車業界では軽くて強い高張力鋼板(ハイテン)材が広まっており、過酷なプレス成形条件に耐えるコーティングの需要が高まっている。同社はアークイオンプレーティング式PVD(物理蒸着法)炉を利用して、耐破壊性と耐摩耗性に優れたTiC(炭化チタン)系の膜を開発した。真空状態でプラズマを当てチタンをイオン化し、炭化水素ガスなどと反応させて金型の表面に膜を作る。新しいTiC膜は複数の層を重ねて厚みを2倍にし、金型の寿命を延ばす。ハイテン材を使った評価試験では、32万ショットに相当する連続プレスでも剥離などが生じないことを確認した。同社は1968年に日本で初めてCVD(化学的蒸着法)コーティングを導入し、現在ではCVDに加えPVDや超大型のPPD(パルス・プラズマ・拡散窒化処理)設備を持つ。2014年にPVD炉を自社開発し、低温TiCの商品力アップや新商品開発に取り組んできた。
担当記者:大谷