この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

2023年の国内広告費7兆3167億円のうち、インターネット広告費は全体の半分近くを占める3兆3330億円と過去最高を更新(電通グループ調査)。こうしたあおりを受けて地元マスコミの新聞や民放の媒体、広告収入が伸び悩む中、各社はイベントやウェブ関連など、ターゲットに合わせたコンテンツ開発、販売に力を入れている。中国放送(中区)はラジオ番組のパーソナリティーらとリアルで会える有料イベントなどが成果を上げる。関連のオリジナルグッズなども制作。「ダイソーPresents 3時のヒロイン プチプラに恋してる」は通常放送に加え、国内3000カ所以上のDAISO店内でも配信。買い物客へのアピール効果が高いという。広島テレビ放送(東区)は女性の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービス「フェムテック」に注目し、月経や悩みをテーマにしたイベント「フェムミナーレ」を23年11月に初開催。好評を受けて今春は規模を拡大し、2日間で5000人が来場した。中国新聞社(中区)はSNS活用の情報発信に取り組み、23年に若年層向けのニュースサイト「U35」を開設。インスタグラムのフォロワーは7月時点で1万5000人。広島のインフルエンサーを扱う記事などで訴求する。24年にはスマホ向けニュースアプリ「みみみ」や、デジタル会員基盤「たるポ」を始め、新しい時代に必要とされる地域メディアへとアップデートしたいとする。週刊広島経済レポート発行の広島経済研究所(中区)は別冊広島企業年鑑のほか、書籍「ひろしま業界地図」(年刊)の動画連動企画や、これらを活用した採用支援事業などを展開。就活生向けに県内企業を動画で紹介するサイト「ひろしま企業図鑑」の掲載社数は160社以上となった。創業70年超の実績を踏まえ、地元企業に役立つ新事業を広げている。

担当記者:沖野

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事