この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

呉市発祥のムロオシステムズ(東京、潘忠信社長)は自社運営の「国際貿易プラットフォーム」事業が伸び、2024年3月期で売上高20億円を突破した。23年10月には経済産業省の「貿易投資促進事業費補助金」に採択。国内企業の貿易振興や手続き効率化、コスト削減などにつなげる。

同プラットフォームは20年度に中国-豪州で始めた。ブロックチェーン型のデータベースを用い、両国間の製品のサプライチェーン管理や輸出入事務の代行、代金支払いまでを一元管理する。通常のシステム会社と違い、アマゾンなど米国IT大手のようにサービス基盤の構築と運用を自社で担う「プラットフォーマー」として実績を積んできた。それまで3〜5億円だった年商は21〜23年に16〜19億円で推移。24年3月期は前年比15・9%増の21億130万円を計上した。経常利益2891万円で、EBITDA(本業の収益力指標で営業利益+減価償却費)は3億800万円。経産省の貿易投資促進事業は事業費6000万円、補助金4000万円。同プラットフォームを改修し、貿易の業務効率化やデジタル技術の活用を一層最適化する予定。このほか国内顧客が対象のDX導入支援では物流効率化システムをはじめ、携帯端末を使ったPOSレジ、教育施設向けアクティブラーニングや総合学事システムを手掛ける。流通業のQR決済サービス「MSPS」は導入先5万店を数える。24年1月にはシステムエンジニアリングとITコンサルを提供する新会社「MSCソリューションズ」(東京、川崎真人社長、資本金2000万円)を設立した。新会社の初年度売り上げ目標は5000万円で、ムロオシステムズの今期売上高は22億円を予想。

担当記者:吉田

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事