(写真:ひろしま企業図鑑より くうねあ)

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

保育施設運営などを手掛ける、くうねあ(安佐南区祇園4-7-3、堀江宗巨社長)は8月26日付で、東京のベビーシッター会社「(株)パリオ」の全株式を取得し、事業を引き継いだ。共働き世帯などの増加でベビーシッター市場は伸び続けており、中でも東京は都からの補助が厚く、大きな市場となっている。M&Aによって東京進出し、2030年までにパリオの売上高1億円を目指す。

同社の現在の売上高は3000万円規模。資本金200万円。シッター約80人が在籍し、常時20人程度が稼働しており、文京区や中央区、港区などのエリアで利用者が多い。東京都はベビーシッターの一時利用で1時間当たり2500円が補助され、年間144時間(36万円分)が補助対象となる。同社は、このベビーシッター利用支援事業の補助事業者として認定されているほか、利用代金の消費税が非課税の対象事業者となっているため、利用者が右肩上がりで増えているという。これまで創業者1人で事業運営していたが、事業引き継ぎに伴って創業者は退任し、堀江社長が代表を兼務する。正社員とパート職を各1人採用し、事務所を千代田区神保町の貸しオフィスに設けた。くうねあは、広島で保育施設の運営のほか、ベビーシッターや家事代行を手掛ける。遠隔で東京案件の事務処理などを行い、シッターの稼働率を上げる。加えて、広島では学会などでのイベント保育も毎月3件程度受けており、このノウハウを生かして東京でも応じていく方針。今後3年以内に東京で保育施設を検討。保育士の確保や、既存従業員の異動希望などに応えられる体制にしたいという。

担当記者:島津

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事