
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
中国税理士協同組合(中区袋町、篠原敦子理事長=GO&DO篠原税理士法人代表税理士)は7月25日から事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を活用し、組合員である税理士の顧問先事業者などを対象に事業承継支援を始めた。一般的な仲介方法は初期段階に譲渡希望者の社名や詳細な企業情報が伏せられるが、最初から公開(オープンネーム)することで後継者候補を広く募る。同プラットフォーム運営のライトライト(宮崎市)と提携した。税理士協同組合では栃木県に続く2例目。後継者不在の事業者を紹介し、プラットフォームに掲載する。譲渡側から報酬をもらわず、紹介した税理士とライトライトは譲受側から手数料を得る。篠原理事長は「もうけが目的ではないため、相場よりも低い手数料に設定。税理士は顧問先企業のことが一番分かる。規模は小さくても街になくてはならない事業者は多く、事業、そして取引先と従業員を守るM&Aを促したい」と話す。同プラットフォームは経営者や店舗オーナーの横顔と思いを記事掲載。譲受側がその会社のことを理解しやすく、デロイト トーマツ ミック経済研究所の「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望」で同分野の商談率・成約率が20年度から3年連続1位という。呉市、江田島市と提携し、各市の後継者募集に特化したページも設けている。中国税理士協同組合は1976年設立で、約3300人でつくる。このうち賛助会員約800人。組合員の業務支援や共同購買、福利厚生、教育情報、研修の五つの共益事業と保険事業を行う。近年はメールマガジンやユーチューブ動画配信などで活動内容の周知を図っている。
担当記者:吉田