
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
家具製造のマルニ木工(佐伯区湯来町白砂、山中洋社長)は10月18日〜あ11月4日、1960年代発売の欧風ハイブランド「トラディション」のリデザイン(改装)がテーマの展示会を東京の直営店で開いている。曲線やらせん状の切削加工といった技術力、デザイン力を訴求し、ラグジュアリーホテルや高価格帯の飲食店向けに特注品を売り込む。

同ブランドは欧州家具を意識した重厚感のあるデザインが特徴で、展示会はバーやサロン、高級ブティックをイメージしたブースに復刻・特注品をそろえた。曲線の背もたれが特長の「アントワーヌ」復刻モデル=写真①=は英国の高級生地メーカー、リバティ製を採用。生地を引き込んでくぼませる「ボタン締め加工」を施して一層の高級感を打ち出した。そのほか、バレリーナの足元をイメージした脚のスツール(背もたれのない椅子)や、カスタムニーズを意識して多彩な生地を組み合わせた椅子のコーナー=写真②=も用意。さまざまな木工技術の紹介や創業96年の歴史を振り返るスペースも設け、設計事務所や内装工事業者に訴求する。今春には端材から集成材を作る加工機を導入。家具の部材に使うことで、SDGsを意識した顧客向けにPRしたいとする。
担当記者:道本