
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
カルビーポテト(北海道帯広市)のジャガイモ輸送を中心に内航海運業を手掛ける双葉商会(南区宇品海岸1-1-9)は9月、総合物流の鶴丸海運(福岡県北九州市、久保泰一郎社長)に全株式を譲渡した。完全子会社の双葉汽船と広島シッピングと共にグループ入り。鶴丸海運は国内外の海陸一貫物流が強みで、2024年3月期に連結売上高222億円を計上。中国地方初の拠点として、既存業務の継続とともに荷主の開拓を図る狙いだ。双葉商会は1951年に創業し、23年8月期の単体売上高は17億9200万円、資本金1300万円。グループで船舶5隻を保有し、東京支店を構える。船主業(船の貸し出しや船員派遣など)や貨物仲介業も行い、化学工業大手トクヤマの物流子会社などと取引がある。後継者が不在だったほか、継続的な発展を目指して事業譲渡した。船員140人、工務監督2人など全151人の雇用を継続。杉浦賢治社長は取締役を退任して相談役に就き、鶴丸海運の久保社長が代表取締役を兼務する。鶴丸海運は海運、港湾運送、陸運、倉庫業を展開している。一般貨物船やガット(土砂等運搬)船、セメントタンカーなどを持ち、貨物の種類に応じた最適な輸送手段を提供する。福岡県北部の関門港に港湾運送事業の拠点を置き、鉄鋼製品や大型部材、原料物などを中心に沿岸荷役作業を担う。陸運業ではトラックやトレーラー、特殊車両をそろえる。タイやインドネシアなど東南アジアにも拠点を構え、グローバルな市場に対応。1921年に設立し、現在の従業員は536人。
担当記者:吉田