この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

訪問看護のナースアンドクラフト(呉市豊町久比、深澤裕之社長)は、スマートウオッチを活用した高齢者向けヘルスケアサービス「スタートウェル」を県外へ展開する。デジタル技術の社会実装を支援する愛媛県のプロジェクトに採択され、9月から高齢者の睡眠改善に絞った実証実験を行うほか、11月から東京でテストマーケティングに着手した。同サービスは心拍数、歩数、睡眠状況などを測るスマートウオッチ、栄養状態を調べる簡易尿検査キットなどの情報を基に、看護師が毎月訪問。運動や食事などの健康管理について助言する。大崎下島で2020年から始め、運用やデータ活用の知見が得られたと判断し、事業を拡大する。愛媛県では薬局や介護事業のフェスレック(松山市)と連携し、同市内の十数世帯で実施。フェスレックの看護師が高齢者宅を訪れ、睡眠改善策を伝える。数カ月間の検証後、同県内の他の医療機関、介護事業者にも協業を呼び掛ける。東京では食材宅配、家事代行など非医療系の事業者と連携。ナース社の看護師が遠隔で利用者の健康相談に乗る形を採る。深澤社長は「高齢化社会で医療・介護人材が不足する中、生活習慣の改善などで病の『一次予防』の重要性が増している。人口の多い東京や地方の都市部を中心に需要を取り込み、利用者を現在の数十人から2年以内に1000人まで伸ばしたい」と意気込む。

担当記者:大島

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事