
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
軽自動車販売のサンボレ(佐伯区千同、小田修久社長)は、鉄材などの表面に付いたさびを落とすレーザー式の表面処理装置「レーザープロテクト」の事業を西日本エリアで始めた。手作業が主流のさび取りをレーザー照射で代替でき、施工の労力と工費を大幅に下げられるという。力の弱い女性や高齢者も扱えるため、地域での新たな雇用の創出にもつなげる。貿易事業のセントラルクリエイト(名古屋市)が、海外の技術を基に日本仕様に改良した機械を扱う。大手の造船、電力、鉄鋼会社などから引き合いが増えており、サンボレを含めた全国3社が販売店となり、リース、請負工事、講習指導などを手掛ける。同装置は光レーザーの出力の強さ・幅などを調整できるのが特長。鉄、アルミ、木材、樹脂、コンクリートなどさまざまな材質に使え、母材にダメージが残りにくい。ゴミが出にくく環境負荷も少ない。手作業では難しかった、入り組んだ構造の部材や高所でも処理しやすい。従来のハンドグラインダーによる手作業、サンドブラスト加工、高圧洗浄よりも工事の手間を省き、例えばハンドグラインダーに比べて工数を6割削減できるという。昨年12月に本社一角のガレージ(26平方㍍)を講習用スペースに改修。1月8日に初の講習を行った。内装工事のアップ・グレイド(西区)、塗装のはら建興(海田町)、塗料卸のiroha(府中町)などの地元企業と協業し、営業や請負工事などを手掛ける。料金は2時間の請負工事で14万円を想定。主に電力会社の鉄塔や発電設備、造船所の鉄部材、農業法人の用水路などに提案営業を掛ける。初年度に売上高2億円を目指す。
担当記者:梶原