写真①:bench! 外観

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

きっかけオノミチ(合同)(後藤峻代表社員)は尾道市久保3―5―1で築120年の古民家を改装し、コワーキングスペース「bench!(ベンチ)」=外観写真①=をオープンした。2階にはシェアオフィスを併設。交流会や勉強会などのソフト面を充実させ、協業や移住、地域活性化のきっかけづくりを目指す。2024年度アクティブベースくれの地域活性化支援制度「幸運(グッドラック)」を受賞した。

写真②:1階のコワーキングスペース

近くに市立中央図書館や市役所などがある。かつて豆腐店を営んでいた古民家の天井や床、内壁などを約500万円かけて改装し、昨年12月に開業した。助成金のほか市の奨励金、クラウドファンディングなどを活用した。1階のコワーキングスペース=写真②=は約80平方㍍、2階のシェアオフィスは約50平方㍍。1階には6人が使える多目的ミーティングルームも設け、コピー機、スキャナー、シンク、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポットなどを備える。1、2階各15席を配置し、他に1階には座卓もある。シェアオフィスは月額8800円で24時間365日利用できる。コワーキングは月額3300円で、現在は月・金曜の午前9時〜午後6時、土曜午前9時〜午後1時に営業。スポット利用は1日550円。1階のイベント利用などにも応じる。開館後、交流会や地元在住のイラストレーター・わしおさむ氏の個展などを開催。デザインやプレゼン、コワーキングスペース運営などの勉強会、拠点内外の交流会も企画。シェアオフィス、コワーキングの会員各10人、協業企業などのカンパニー会員(月2万2000円)3社を目標にする。後藤代表は京都市出身の38歳で、大阪外国語大学(現大阪大学)卒。印刷会社勤務を経て、結婚相手の故郷にあたる尾道市のシェアオフィス「ONOMICHI SHARE」で8年間勤務しマネージャーを務め、24年5月に起業した。現在、県立尾道商業高校の産業教育コーディネーター、尾道市移住定住コンシェルジュ、広島県移住施策地域コーディネーター、日本ワーケーション協会公認コンシェルジュなどを務める。「将来は従業員を雇用し、尾道の人や活動の橋渡しを担い、協業や交流のきっかけをつくれる人材を育てたい」と話している。

担当記者:大谷

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事