
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
大野石油店グループで、酸化チタン光触媒コーティング剤を製造販売するエコート(中区西白島町、大野貴嗣社長)は3月1日から新製品「ミラクルチタン光触媒Connect」の販売を始めた。佐賀大学の一ノ瀬教授と共同開発。従来製品を進化させ、室内向けに展開する。光触媒は光が当たることで抗菌・抗ウイルス効果を発揮するが、同製品は酸化チタンに銀・銅を担持させたことで、光のない暗所でも金属イオンが作用し続ける。これによって医療施設やオフィス、公共施設など、光の届きにくい場所でも衛生的な環境の持続が可能となる。独自技術で完全水系・バインダーレスを実現し、VOC(揮発性有機化合物)を一切含まないため、施工後のホルムアルデヒド放出もない。環境負荷を抑えながら高い効果を発揮することが特長で、衛生管理と環境配慮を両立できるという。ISO21702試験では24時間で99%以上のウイルス減少を確認。SIAA(抗菌製品技術協議会)の認証を取得し、光触媒工業会のPIAJ認証も進行中だ。金属やデリケートな素材にも塗布が可能で、屋内の壁や天井のほか、手すりや家具、家電製品などにも適用できる。衛生対策だけでなく、光触媒効果による消臭やVOC低減も期待でき、快適な室内環境づくりに役立つという。大野石油店グループは1999年から光触媒事業を展開し、広島駅やマツダスタジアム向けなど施工実績を重ねてきた。エコートは2006年にグループ入りし、19年に南区出島に生産工場を稼働。新製品は家電・建築・医療関連分野などへ展開する。施工業者によるコーティング施工と、メーカー向けの材料販売の両輪で全国展開を目指す。引き続き技術開発を進め、より多様な分野への応用も視野に入れている。
担当記者:藤井