ペット用骨つぼ「urna(ウルナ)」

この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

霊園管理や仏具販売などの大日堂(東区温品、金山典広社長)は、埋葬後に土に返る素材でできたペット用骨つぼ「urna(ウルナ)」を3月20日に発売する。対象は小型犬や猫など。同社は1997年の創業以来ペット関連に関わりがなかったが、利用者の手元供養へのニーズやペット需要の高まりを受け、約2年がかりで商品化。環境にも配慮した新たな供養方法として提案する。骨つぼは直径12×高さ19・5㌢。ペッカー精工(埼玉)が生成した生分解性プラスチックの新素材を取り入れることで土に埋めた状態でも分解されるという。また、カキ殻肥料製販の丸栄(中区)が微細加工したカキ殻を配合して再資源化につなげる狙いも。自宅で保管する際にインテリアとなじませるため、グレージュに似た温かみのある色で丸みのある形状に仕上げた。宝飾販売の新川(安佐南区)が制作したペットの名前入りアクセサリー(全8種)付きで4万4000円〜。アクセサリーは取り外し可能で、埋葬後にブローチとして飼い主の手元に残せる。全国のペット葬祭施設や雑貨店などで販売を想定。金山社長は「大切なペットが亡くなった後、少しでも心を癒やせる商品となればうれしい」と話した。同商品はペット用品の自社ブランド「An(アン)」の第1弾で、市の新成長ビジネス事業化支援事業に採択された。

担当記者:阿戸

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事