
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
江田島市に本社を置き、クレーン船を使った護岸や橋などの海洋土木工事、カキいかだのワイヤー張り替えなどを手掛けています。祖父がカキ業者向けに創業し、おかげさまで今年11月に50周年を迎えます。広島城北高校、名古屋商科大学を卒業し、くい打ち工事の大手企業に勤めた後、1999年に入社しました。新人時代は海上での現場作業をこなして経験を積み、並行して営業活動も担ってきました。その中で私が大切にしてきたことは、頼まれた仕事は原則、断らないということ。自らの実力よりも高いレベルを求められる案件だったとしても、まずはどうすれば受けれるかという発想で考えてきました。他社との連携など、できることはあるもの。同業他社から切り替え、10年以上にわたり任せてもらっている案件もあり、本当にありがたいことです。2020年に3代目の社長に就任。現在、クレーン船や引き船(タグボート)など24隻を所有しています。これから川の護岸工事の需要が増えると見込んでおり、ここ数年は船を増やし、大型案件に対応するための改造を続けています。課題は人材確保。数年前にユニホームをかっこいいデニム生地に変えたほか、今年は本社事務所の隣接地に事務所を設け、トレーニングジムやゴルフ練習ができる部屋を用意する予定です。現在の仕事をさらに充実させながら、若い人たちが働きたいと思える会社を目指していきます。