この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

吉野家ホールディングス(HD)グループでラーメン店経営のウィズリンクは今春、グループ初となる欧州フランチャイズ(FC)店を開く。2014年の海外初進出から10年。コロナ禍で出店停滞と退店があったものの、海外は6カ国、29店に拡大した。24年は、欧州進出を皮切りに出店を加速する。国内もコロナ前水準に回復するなど、堅調に推移。就任3年目を迎えた秋月大輔社長に国内外の出店戦略を聞いた。

ー吉野家グループ初の欧州進出英スコットランドに今春オープン今春は英スコットランドのエディンバラ城近くに出店する。観光客が多い地域で、ラーメン一杯12 ポンド(2253円)で提供。初年度売上高2億4000万円を目指す。同店は、香港でアミューズメント施設を経営するオーナーとFC契約。2年間の同地域での独占出店契約を結んでおり、現地での出店を後押ししていく。吉野家グループにとって、欧州初進出となる。市場調査をしてグループの他業態の進出にも貢献したい。欧州地域ではドイツでも予定しており、エリア拡大に注力する。

このほか、フィリピンで4店を計画。現地のラーメン「ばり嗎」では1杯350ペソ(889円)で提供。現地の人にとっては日給に近い水準と高価なため、ばり嗎より手軽に食べられる廉価版ブランド「ぶちとん」を展開していく。各国では、現地の相場に合わせて価格を設定し、日本のラーメンを世界へ広めていきたい。

ー海外は過去10年で約30店に拡大 まねできない味として高評価日本から直送するスープは、まねできない味として評価を得ており、シンガポールで表彰を受けたことも。実際に当社のラーメンを食べた人たちからFC加盟希望の声をもらい、順調に店舗数を増やした。出店はコロナ禍で厳しかったものの、22年と23年に東南アジアで計11店を出した。売上高も順調に回復しており、オーストラリアの店舗は、席数40で月商2500万円(23年12月実績)を達成。チェーン店全体の売り上げは12月単月で国内2億4000万円、海外2億3000万円と比率はほぼ半々となっている。前年同月比と比べて18%増にまで回復してきた。国内店舗のリニューアル進める売上高はコロナ前水準に回復国内は過去2年で直営店のリニューアルを完了。現在、FC店でも進めている。既存店の売上高はコロナ前を上回る水準に回復してきた。中でも、昨年11月に呉市に新業態としてリニューアルオープンした「韓国ラーメン専門店バリウマ」は女性客に人気で、初速ではリニューアル前の2倍の来店があった。既存のばり嗎とは客層が違い、併設してもやっていけそうな手応えを感じた。他社とのコラボレーションも進めてきた。例えば、ギョーザの皮製造の井辻食産や、沖縄県のアイスクリーム店とのコラボで従来と異なる客層を取り込めた。国内の胃袋事情は小さくなる一方だが、さまざまな取り組みを通じて選ばれる店づくりを進める。ー25年2月期は30店オープン国内外でFC店を増やすためにも、繁盛店として認知してもらえるようPRを強化。25年2月期は30店舗オープンを計画している。特に欧州は、吉野家グループで展開するのは当社だけ。グループ本部に欧州からの問い合わせも多く、ラーメン店のFC希望者に応えていきたい。そして、35年には国内外で300店を実現させたい。

プロフィル

あきづき だいすけ1984年3月7日生まれ、長崎県出身。2007年、岡山大学経済学部卒業。証券会社勤務後、08年にはなまるうどん(吉野家HD)入社。13年、吉野家HDグループ企画室所属。傘下のピッツァナポレターノカフェ社長、沖縄吉野家社長を経て21年11月1日から現職。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事