
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
中区十日市町に本社を置く総合建設業。2014年8月に発生した土砂災害から10年の節目に、同社が施工を手掛けた安佐南区緑井の鳥越川1号砂防えん堤を2月末までライトアップしている。

「災害を風化させないためにできることを模索する中で、温井ダムのライトアップを思い出した。砂防えん堤は21年8月の豪雨で実際に土砂をせき止めた実績があり、復興の象徴にもなり得る。多くの人の記憶にとどめることで、いつ起こるか分からない災害への備えにつなげたい」次世代を担う若手に企画してもらおうと、23年9月入社の布野祥子さんを担当に指名した。同災害で被災したアルバイト先の復旧作業を経験しており、当時を思い出しながら取り組んだという。布野さんは、「ライトアップに加えて、正面の広場にはイルミネーションを設置した。明かりの先には、災害から復興した街並みが一望できる。被害にあった方々に追悼の意を表すとともに、町の再建に尽力した地域の人たちの力強さを感じてほしい」能登半島地震に車両運転で従業員6人を派遣するなど、復興支援に力を入れている。