この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

昨年8月にホームページ制作会社を起こしました。過去には大手カフェチェーンやロボットメーカー、ホテルなど多様な業界で働いた経験があり、デザインやサイト設計の技術は半年間の職業訓練で身に付けました。仕事は変わっても、18歳で始めたキャンプへの熱は冷めません。最近はなかなか時間が割けず2カ月に1回ほどですが、以前は月に1〜2回のペースで廿日市市や安芸太田町、山口県の周防大島といったキャンプ場で楽しんでいました。7張り持っているテントやナイフ・寝袋など、道具に費やした金額は100万円を優に超えるのではないでしょうか。キャンプではリフレッシュ効果のほか、制作活動に不可欠な感性が研ぎ澄まされます。例えば火おこしなど、普段なら機械で簡単にできることにじっくりと時間をかけるのが大切。あえて不便な環境に身を置くと脳が活性化し、新しい発想を得られるように感じています。今の野望は、キャンパーの聖地と呼ばれる静岡県の「ふもとっぱら」に行くこと。名前の通り富士山の麓にあり、国内屈指の広さを生かした開放感が売りの施設です。広島近辺では1泊で帰ることが多いのですが、実現したら4〜5日は過ごしてみたい。大好きなコーヒーを自分の手で沸かした湯で入れ、美しい景色の中で味わえたら最高です。そのためにも事業をしっかり軌道に乗せて、時間を確保しないといけませんね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事