
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
2020年に創業し、セールスプロモーションを展開。昨年1月に中区舟入南から、同榎町に当社が開いたシェアオフィス「イービズ・アッセ」に本社を移し、入居者の販促支援にも力を入れています。数年前に腰を痛めてから、リハビリや筋力維持を目的にスイミングを開始。週に1〜2回ほどジムのプールに通い、特にデスクワークや車移動などで十分に体を動かせていない日には、泳ぎたくてうずうずしてきます。自身に課す距離は1㌔㍍。まずはゆったりとしたフォームでクロールを900㍍、次の50㍍は背泳ぎと平泳ぎで、最後の50㍍を全力のクロールでフィニッシュ。おおよそ1時間かけて体をいじめ抜きます。仕事疲れでしんどいときもありますが、200〜300㍍ほど泳ぐと「ランナーズハイ」のような感覚が訪れ、気持ちにスイッチが入るから不思議ですね。全身運動のため、体形維持にはもってこい。完泳後のサウナもルーティンの一つで、発汗した後に水風呂で一気に体をクールダウンして、自律神経を整える「極上のリラックス感」は格別です。決まった時間帯に通う人同士で仲間意識が芽生えるのも面白い。年齢や性別を問わず、コミュニケーションを図れることも気分転換につながっています。マイペースで楽しめ、筋力低下予防などさまざまな効果が期待できる生涯スポーツ。これからも長く続けていきたいですね。