この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

調整はマイペースだが、やはり評判通りの投手である。球速150㌔前後の直球が糸を引くように捕手のミットに収まる。ドラフト1位の常広羽也斗は入団会見で「自分の特徴はアウトコースの直球」と語った。直球で空振り三振を奪う“かっこ良さ”を信条とし今、たんたんと1軍入りを目指している。カープの歴史をひもとく。20世紀の津田恒美(1982年)、川端順(85)、長冨浩志(86)、山内泰幸(95)、沢崎俊和(97)、21世紀に入ってからの野村祐輔(2012)、大瀬良大地(14)、森下暢仁(20)、栗林良吏(21)。彼ら9人は、いずれもドラフト1位でカープに入団し新人王に輝いた右腕である。今季もし常広が新人王を獲得したら節目の10人目ということになる。もちろんその可能性は十分にある。それを実感させるのは本人も自負する、指先に力を集中させて投じる“直球の質”の良さだ。映像で見る限り、私が初めて森下の直球を見たときの印象とあまり変わらない。いや、むしろそれを上回るかもしれない。日南の2軍キャンプで初めて常広の投球を見た球団アドバイザーの黒田博樹は「モノが違う」と賛辞を惜しまなかった。もちろん課題はある。入団時73㌔だった体重は地力を付けるために、もっと増やさなければならないだろう。またシーズンを通して投げ抜くスタミナも未知である。ただ彼が新人王を争うレベルでローテーションの一角に加われば、再びカープが投手王国を築く可能性もある。スロー調整でも構わない。私はひたすら常広に注目している。

プロフィル

迫 勝則(さこ かつのり) 1946年生まれ。マツダ退社後に広島国際学院大学部長などを務め、執筆・講演活動を続ける。近著は「森下に惚れる」「逆境の美学」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事