
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
1871年創業のゼネコンで大阪市に本社を置く。防災・減災や脱炭素化の需要が高まる中、免震構法をはじめ、地盤液状化を防ぐ「CXPグラウト工法」、CO2排出量を最大60%削減する環境配慮型コンクリート「CELBIC」などで実績を上げる。1月1日付で現職に着任した。「建築工事の施工管理の経験が長く、自ら手掛けた建物が今も各地で存在感を放つ光景を見ると、うれしく思います。当社が掲げるスローガン〝最高の現場力をもってお客様の笑顔を最大に!〟の実現を目指し、幅広いニーズにお応えします」1964年1月25日生まれ、京都府宇治市出身。福井大学工学部建設工学科を卒業し入社。名古屋を振り出しに、15年広島支店建築部長、16〜19年3月に副支店長。東日本副所管統括などを経て22年から執行役員。「前回の広島勤務の印象深い出来事として、建設の仕事ではないが、凍結で工業用水が使えなくなったお客さまの下へ復旧までの1週間ローリーを手配し、絶えず洗浄水を届けました。当社職員だけでなく協力会社も一丸となり、チームKONOIKEとして対応してくれたことに感謝しています」趣味はゴルフや料理、鉄道(乗り鉄)。昨年は偶然にも、見ると幸せになると言われる新幹線ドクターイエローに2回遭遇。広島支店は今年創立70周年を迎え、大本支店長は年男。縁起の良いこと尽くしで勢いに乗る。