この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

4月10日の阪神戦は4試合連続完封負けを喫した後の特別な試合になった。勝敗の前に、まず1点が欲しい。1回表、先頭の野間峻祥が右翼線二塁打で出塁。続く菊池涼介はこれまでになかった犠打を初球で決め、1死三塁とした。そして今季3番に定着した小園海斗が打席に入った。昨季までの小園なら、初球からフルスイングしていくところだ。しかし、目の前には全く違う小園がいた。前進守備を敷かなかった内野手のポジションを確認した小園は、意図的に弱いスイングで遊撃手の前に緩いゴロを転がした。これは自主的に自らを犠牲にするスクイズの考えに近い。カープは37回ぶりに得点を挙げ、6-2で勝った。そしてリーグワースト記録の更新を免れた。ここに至るまでには、忘れてはいけない物語がある。昨季の序盤戦。小園が2軍に降格した本当の理由は、打撃不振ではなかった。彼はあふれる才能を持ちながら、チームへの貢献意識が低く、評価が厳しかったのである。その時、小園の凡打をベンチでジッと見ていた新井貴浩監督は、試合後にこう語った。「あのショートゴロを見て、小園が成長したなと感じた。守備の陣形も見ていたと思うし、いろいろなものを背負っての打席だった」。小園は今季、確実に一皮むけた。初球から振りにいっていた超積極打法から、むやみにバットを振らない〝チームへの貢献打法〟に変えた。その気持ちの底にあるのは、主力打者としての自覚である。小園がようやくレギュラーの座を勝ち取った。今や〝カープの看板選手〟の一人である。

プロフィル

迫 勝則(さこ かつのり) 1946年生まれ。マツダ退社後に広島国際学院大学部長などを務め、執筆・講演活動を続ける。近著は「森下に惚れる」「逆境の美学」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事