
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
2022年5月に設立し、ウェブメディア「まるっと転職」や「メルズジョブ」などを運営しています。転職サイトの比較情報などを掲載するだけでなく、多様な働き方やキャリアのモデル事例を知ってもらおうと、3月に(社)キャリアビジョン協会を設立。インタビュー記事の公開を始めました。それもあって、カープ応援の際は球団の人材マネジメント手法が気になります。選手獲得と育成の手法には見習うべきことが多い。9人のスカウトが全国各地で選手の人柄や野球に打ち込む姿勢をじっくりと見て、監督からもよく話を聞く。その結果、アマチュアで活躍した選手ではなく将来性に懸けた指名も多く見られます。例えば12年のドラフト2位で入団し、現在は米国カブスで活躍する鈴木誠也選手は、甲子園出場経験がありません。高校では投手でしたが、カープは打者としての潜在能力を評価したそうです。走り方と立ち姿から素質を見抜いたという逸話もあるとか。驚かされます。また入団後も指導者がやらせる練習だけでなく、各選手の自主性を重んじている点も特徴的ですね。新井監督もプロ入り前は無名選手だったものの、持ち前のがむしゃらさで才能を伸ばして活躍した実績があり、周囲が自然と協力したくなる人柄なのでしょう。チーム全体から良い雰囲気を感じます。堂林翔太選手が成績低迷にもめげずに努力を重ねて選手会長を務め、好調な打撃でスタートを切ったのも新井さん効果かもしれません。
担当記者:阿戸