この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

中区中島町に本社を置き、企業や官公庁からアプリ・システムを受託開発。学校運営サービスなどの自社アプリも手掛ける。3月、三次市とデジタル人材の育成やDX推進に関する連携協定を結んだ。「今夏までに拠点を開設し、行政の業務や農業などのデジタル化の相談に乗るほか、生成AIのコパイロットなど、便利なツールの活用法を伝える。プログラミング教室などを通じて、子供たちに業界に関心を持ってもらうきっかけをつくりたい」福岡県出身。15歳の時に初めて触れたコンピューターに感銘を受けて業界を志した。20代でゲーム会社を興し、2年で解散。菓子店で働くために来広し、県内ソフトウエア会社を経て2007年に東京でドリームオンラインを設立した。22年の広島への本社移転とともに北広島町に開発拠点を設けた。同町とも23年に連携協定を結んでいる。「当社は大手企業との直接取引が多く、AI、VRなどの新技術も積極的に採り入れている。中山間地域に住みながら都心部と変わらない大きな仕事ができるのが強みで、地方で働きたい若者の受け皿としたい。地元企業や自治体と強固な関係を築き、ゆくゆくは拠点を一企業として独立させるのが目標です」

担当記者:大島

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事