
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
人材管理や給与計算、勤怠管理といった人事関連業務の総合支援システムを提供する。3月の広島支社開設と同時に現職に就いた。全国6拠点目。「昨年9月までの社名はスマカンで、人事領域をワンストップで支えるという特徴が伝わりやすい名称へ変更。大別すると民間企業、公的機関それぞれの制度に合わせた2種の製品を有し、後者は官公庁や公立病院・大学などで導入していただいています。働き方改革や雇用形態の多様化を受け、どの業界でも人に関わる業務の効率化は必須。当社の商品で人事DXを推進し、顧客の課題を解決していきたい」1960年8月30日生まれ、北海道出身。高卒で大手電気通信事業会社に入り、自社ネットワークサービスの内製開発や社外向け営業を経験する。53歳で独立し、One人事の前身となる会社の代理店業を開始。2018年の札幌支社開設に合わせ入社した。「最初の会社ではコンピューター黎れいめい明期にシステム開発を担当したほか、営業時代も新規のソリューションサービスを売っていました。新しい取り組みでは困難が多い一方、前例がない分、自分の考えを落とし込める点が大きなやりがい。現職でも新拠点開設には必ず携わっています。オンラインで手軽にやりとりができる時代でも、まずはお客さまの元へ足を運び、最適な提案ができる関係性の構築に努めます」趣味の登山では、中国地方最高峰の大山への挑戦をもくろむ。
担当記者:近藤