この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

5月戦線で面白かった試合の一つに、4日のDeNA戦がある。先発・森下暢仁の投打の活躍によってカープが4-1で逆転勝ち。実は複数のテレビ局アンケート調査で、昨季一番面白かった試合とされたのも、「森下のプロ初の3ランで逆転勝ちした6月28日DeNA戦」だった。この4日の試合がなぜ面白かったのかを検証してみる。好投していた森下は、2回表に味方の2失策から先制点を許し、7回表まで0-1。そこまで被安打2の投球に新井貴浩監督は「ナイスピッチング!」と絶賛していた。マウンドで笑顔を見せる余裕もあり、ランナーが出た時だけギアを上げるプロフェッショナルな投球だった。しかし味方打線が0点では勝てない。カープはランナーを出すものの、ホームが遠い。そんな中、3三振だった7番・中村健人、安打が出ない8番・二俣翔一の後を打つ9番・森下の肩の力を抜いた「脱力打法」がやけに目立つ。7回裏、そこまで既に1人で2安打していた森下が、1死から放ったこの試合3本目の左前安打が、一気に反撃ムードを生み出した。その後、チャンスが拡大。森下は野間峻祥の二ゴロの間に生還し、ついに同点に追いついた。圧巻は、なお2死一、三塁の場面。代打で登場した松山竜平の目の覚めるような右翼席中段への3ランだった。ヒーローインタビューに呼ばれた松山が、森下の前でこう言った。「暢仁の脱力打法を参考にして打った」。野球というのは、投手を含めた9人で攻めるのが面白い。今季も森下が投げる試合は、特に楽しめる。

プロフィル

迫 勝則(さこ かつのり) 1946年生まれ。マツダ退社後に広島国際学院大学部長などを務め、執筆・講演活動を続ける。近著は「森下に惚れる」「逆境の美学」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事