
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
大記録というのは何の予告もなく、かくもたやすく達成されるものなのだろうか。6月のベストゲームを挙げなさいと言われたら、やはり大瀬良大地が史上90人目となるノーヒットノーランを達成した6月7日のロッテ戦だ。大瀬良はその前週、たまたま1999年に佐々岡真司が本拠地で中日を相手に達成したノーヒットノーランの映像を見て、佐々岡に「すごいですね」という内容のメールを送っていた。すぐにそれに佐々岡が「ありがとう」と返す。そのイメージがあったのだろうか。大瀬良の投球は、まるでこれを再現するかのようだった。立ち上がりの大瀬良は、決して好調には見えなかった。4回までなんとか無安打無失点。4回裏に飛び出した野間峻祥の2点三塁打で先制したのが大きかった。大瀬良らしい粘り強い投球に拍車が掛かる。6回に小園海斗の2点三塁打が出て、いっそう投球が楽になり尻上がりに調子を上げた。新井貴浩監督が「6回が終わったあたりから、ずっと球数を見ていた」と明かす。その雰囲気が出てきたのは7回に入ってからだった。7回裏に打席に向かう準備をしていたら、田中広輔がベンチの中で「8回も行くの?」と聞いた。田中はそこまで大瀬良が無安打投球であることを知らなかったのだ。さらに右翼を守る野間は、9回のマウンドに向かう彼の姿に大歓声が起きた時、はじめてこの大記録に気付いた。そして最後の球を自らのグラブに収めた。試合後、大瀬良のところに大量の祝福メール。その中には昨季までカープに在籍したマクブルームのものもあった。
プロフィル
迫 勝則(さこ かつのり) 1946年生まれ。マツダ退社後に広島国際学院大学部長などを務め、執筆・講演活動を続ける。近著は「森下に惚れる」「逆境の美学」