
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
「地域企業を次のステージへ導く」をビジョンに掲げ、広島を拠点に、M&A・事業承継・資本政策のコンサルティングを手掛けています。企業にとって後継者問題は切実な課題。当社は家族間協議にも入り、多面的に支援しています。関係者の理解促進、株式・財産の分配、個人保証の解除など、協議内容はさまざま。ときには個人的な感情などが入ってしまうことも。ただ、そうした誤りは、組織・事業のひずみにつながりかねません。以前の支援先で、前社長の意向を汲み、当時ナンバー2の社員に承継した事例がありました。よくよくお話を聞くと、現場を取り仕切っていたのは他の社員で、結果として十分に会社をまとめきれず、混乱が起きてしまいました。経営者には判断力やリーダーシップが必要で、このケースでは社長の思いだけでなく私がより踏み込んで、客観的にアドバイスすべきだったのではと感じます。経験を踏まえ、当社内でよく話すのは「結果は本質に帰結する」ということ。寄り道しても最後にはあるべき姿に落ち着くと考えます。当社の支援先は、中小・中堅・上場企業からスタートアップまで、幅広く悩みも多様です。経営者の意向を尊重しながら、一緒に考え、バランスの良い最適解を見つけられるよう支援したい。
担当記者:島津