
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
廿日市市宮内で動画・ウェブ制作会社を経営しています。廿日市高校を卒業後、バンド活動のために上京。音楽が好きだったので就職は音響関係が良いと考え、求人のあった熊本で就職しました。その会社がブライダル分野に強く、映像にも力を入れていたのが今につながっています。29歳で地元に戻り独立。映像事業をスタートし、ウェブやチラシデザイン制作、ドローン撮影と領域を広げてきました。毎年何かしら新しい事に取り組むと決めており、直近はセミナーやコンサートなどのライブ配信事業も始めています。そのほか、当社とは別会社になりますが、クリエーターシェアリングサービスの(合同)タスクを昨年創業。SNSや動画、チラシなど需要が増える一方で、常時雇用するのは難しいという中小企業のために立ち上げました。実際に都市部では3社で一人のクリエーターをシェアしている事例も。サブスクリプション形式で、その地方版を実現したいと考えています。現在、5人のクリエーターを抱えるほか、人材育成にも注力。テレワークやフレックス対応なので子育て世代の復職支援にも役立てたいですね。廿日市YEGには2013年に入会し、20年に会長を務めました。経営や補助金の情報などに無知だったので、非常に多くの事を学ばせていただきました。最近は素人でもアプリなどを使って手の込んだ動画を作れる時代です。私自身も常に新しいものに触れて、楽しみながらスキルをアップデートしていきたい。
担当記者:柴田