この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

庄原市のタクシー事業者の夜間運行休止を受け、9月から夜間オンデマンドバス「よるくる」の運行を始めた。学生や求職者向けにメタバース(仮想空間)上の企業紹介や、独自のキャッシュレス決済カード「な・み・か」の市内全域発行など、先進的な施策を次々と打ち出している。「就任時から『頼りになる・攻める会議所』がモットー。同様の課題を抱える地域のロールモデルになるような『先進過疎地』へ、足を止めている暇はない」。各種施策には多くの地場企業を巻き込み、地域全体で取り組む。「庄原は昔から沿岸部の市町に後れを取ってきた分、市民が団結して畜産技術センターや県立大学を誘致するなど、官民一体でまちづくりを進めてきた。その団結力を最大限に発揮するためにも、会議所は旗振り役として先陣に立ち続けたい」

プロフィル

ささき みつる庄原商工会議所会頭。1959年10月5日生まれ、安芸区船越町出身。広島修道大学を卒業し、91年に西田産業入社。2006年から社長、24年9月から子会社のチューゲイ会長を務める。庄原商工会議所では10年に副会頭、16年から現職に就いて3期目。庄原地区交通安全協会会長などを兼務。

担当記者:後藤

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事