この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

10月1日、事務・技術系の内定式を開催。218人を前に、100年に一度の変革期とされる業界で大切なのは「自律」だと説いた。「電動化や自動化に向けて世界中から新たなプレーヤーが参入してくる中、新入社員には一人でも多くのマツダファンをつくり、広島の経済に貢献するために何ができるか、何をしないといけないか、自ら考えてもらいたい。近年の学生は、やりたいことに挑戦できる会社を選ぶ傾向が強いと感じる。挑戦には当然失敗もあるだろうが、成功するまで継続する気概を持ってほしい」恒例だった役員講話を今年は行わず、ワークショップなどを通じて能動的な学びを促したという。「入社に先立ち、社員が使うeラーニングのアカウントを付与。内容は車に関することだけでなく、語学や一般常識など多岐にわたる。学業の合間に各自のペースで受講し、社会に出る準備をしてもらう狙いだ」

福原大翔さん

内定者の福原大翔さんは、「ロータリーエンジンを世界で唯一実用化するなど〝飽くなき挑戦〟の風土に共感。将来、車を取り巻く環境が変わっても、走りを楽しめるマツダらしい製品を届けたいです」

担当記者:近藤

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事