
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
香川県の大手建機メーカー。国内トップシェアの大型クレーンのほか、車載型クレーンや高所作業車などの製販、サービスを国内外で展開。JR広島駅再開発、福山のバイオマス発電所建設といった主要工事で1250㌧つりクレーンなどが採用されている。「当社製品は建設だけでなく物流、電気工事、造船、林業、漁業など幅広い現場で使用される。衛星での機械監視や建築用3DモデルソフトBIMとの連携など、建設業界のDX化にも寄与。その一環として9月に本社で、隣県に設置されたクレーンを遠隔操作する実証実験を始めた」1964年生まれ、山口県出身。87年に関西大学経済学部を卒業し入社。茨城、群馬、広島、香川、富山で営業畑を歩む。広島は30代の10年間を過ごした。2016年に現職。四国支店長との兼任で12年ぶりに赴任後、18年から現職に専任。24年で営業所長・支店長歴20年を迎えた。「23年に世界で初めて発売した電動ラフテレーンクレーンEVOLTは、走行時に加え揚重作業時もCO2 を一切排出しない画期的な製品。充電・給電設備の普及など課題を解決できれば、県内での導入も進むと期待する。環境負荷が大きい建設現場でGX(グリーントランスフォーメーション)にも貢献したい」兵庫に家族を残し単身赴任。趣味は16年に始めた釣りで、水のきれいな海域を訪れて五目釣りを楽しむ。
担当記者:額田