この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

鍛冶職人の師匠に弟子入りし来年で30年、初めて広島市内で展示会を開いて20年がたちます。証券会社に勤めていた頃、素敵な鉄製のシャンデリアやオブジェのある市内のカフェが気に入り頻繁に通っていました。何気なく店主さんに鉄製品の購入先を尋ねると「わしが作った」と言われてびっくり。このとき何かを感じたんでしょうね。すぐに作り方を教えてくださいとお願い。しかし女の子には無理とすぐ断られました。あきらめの悪い私は、定期的に弟子入りを志願し、断られることを繰り返す日々。最初の依頼から5カ月後にようやく認めてもらいました。子どもの頃からぜんそく持ちで運動経験はなし。力も弱く、鉄を打つ作業は困難の連続でした。やけどやケガなど危ない思いもしました。私の作品は、植物やチョウチョをかたどるオブジェ・照明など、無機質な鉄に軽やかさや透明感を持たせます。実は、これらの作品に対する「女性らしさ」という褒め言葉に反発があり、力強さにあこがれ続けました。力があれば作品の幅は当然広がる。そこから歳月を重ねた価値でしょうか。今は、私が私らしく作品に向かうことに納得できるようになりました。カフェでの「教えてください」の一言が私の人生を一変。30年の節目に立ち、私なりのその小さな〝羽ばたき〟の価値の大きさを感じています。12月12日から福屋八丁堀本店で個展を開催。歩みを感じてもらいたい。

担当記者:梶原

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事