
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
「看護士の頃、高齢者に足のトラブルが多いのが気になった。痛みから歩く機会が減ると、足が弱って転倒することもある。衛生的なケアが、いつまでも自分で立って歩くお手伝いになれば」とはドイツ式フットケアWill(安芸区船越)の二川けい子代表。看護師として28年勤務後に民間資格を取り、2021年11月に開業。3周年を迎え、施設や利用者宅への出張サービスを始めた。ドイツ式は専用の機械でタコや魚の目、巻き爪、ひび割れなどをケアし、痛みもないという。施術は女性専用。再びトラブルを作らないようにスキンケアや靴の選び方、歩き方なども指南するほか、フットケアなどセミナーの依頼も受ける。「高齢施設や介護の現場に限らず、足の異常の早期発見や予防の知識が求められている。これからも地域でお役に立っていきたい」
担当記者:斎藤