
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
大阪に本社を構え、太陽光発電の用地確保やパネル設置、運営などをワンストップで手掛ける。全国で大型商業施設や工場の屋根などに施工した実績を持つ一方、中国支店ではいち早く、同じ土地で発電と作物栽培を並行する「営農型太陽光発電」事業を昨年度から本格展開。県内では東広島市などで稼働している。「2023年4月に中国電力と提携し、営農型太陽光発電設備の開発を進めていくようになったことが大きい。再エネの供給量増加はもちろん有意義ですし、例えば耕作放棄地を活用すれば、地主は管理に困る土地を農業用地として移譲できる。実際に問い合わせも多く入っており、高齢化や農業の担い手不足といった課題の解決策として、さらに認知を広げていきたい」1985年6月24日生まれ、福岡県出身。玉川大学を卒業後に東京の企業でシステムエンジニアに就くが、異職種での成長を志し6年後の2014年に営業として現在の会社に入った。九州支店長を経て20年に現職へ。23年からは四国支店長も兼ねる。「営業の頃は売るという意識よりも、顧客の不安を一つ一つ解消し、納得してもらうスタンスでした。物事を順序立てて考えるのはプログラミングと同じ。癖なのかもしれません」妻と子ども2人を福岡に残し単身赴任。広島暮らしは来春で丸5年になるが、ヘラを使うお好み焼きの食べ方にはいまだ苦戦している。
担当記者:近藤