
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
「おにぎりは一個でも満足できるたっぷりの具材と味付けを心掛けています」とはThat’s rice(ザッツライス)の東果穂さん(27)。2024年2月頃から中区袋町、紙屋町周辺でリヤカーを押し、おにぎりなどを移動販売する。1個260円から約10種を用意。えび天、サケ、だし巻き明太などが人気という。毎朝2時頃からシェア型のホーミーズキッチン(中区)で約140個を作り、午前10時頃から完売まで練り歩く。併せて唐揚げ、だし巻き玉子も販売。

メニューは元料理人の父が監修した。リヤカーは大工の祖父が作り、保冷剤で夏を乗り越えられる保温構造を採用したという。「自分が頑張る姿に元気付けられるお客さんがいると知り、モチベーションにつながっています。少しでも街を活気付けられれば」
担当記者:額田