この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

昨年4月に着任した。広島支店国民生活事業は正職員48人で全国有数規模。広島県の新型コロナ関連貸付(国民生活事業)は累計2万9368件・2918億8500万円だった。全国では半数以上が元金返済を行い、3割に追加融資・条件変更を実施している。「金沢支店事業統轄だった20年4月に申し込みが平時の10倍になり、顧客から『僭越ですが、皆様が倒れると私たちも困ります。まずは体をご自愛下さい』の手紙で職員と共に励まされました。今も大切に保管しています」創業融資はコロナ前の水準にほぼ回復している。広島ではマテリアルゲートなど資本性劣後ローンを融資した企業も注目されている。「融資先の決算は増収増益と減収減益が各2割と2極化の傾向です。事業承継のヒアリングにも注力し、24年度上期で広島県内で5件成約しました」1966年10月27日生まれ、仙台市出身。慶応大学商学部を卒業し89年に当時の国民生活金融公庫入り。石巻支店、金沢支店、熱田支店で支店長や事業統轄を歴任した。「石巻では震災で販路再開に苦心する水産加工業者を目の当たりにした一方、楽器工房や石鹸製造など創業での復興を支援。金沢では多くの古民家利用の宿、店舗への融資を行いました」週末に比治山などを散策。広島大旧理学部1号館ほか、石巻の津波遺構、金沢の武家屋敷など道中にスマホで撮影した写真は2000枚に上る。

担当記者:大谷

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事