この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

県内の生花店3店で勤めた後、2015年にフラワーアレンジメント教室の運営で独立。昨年には西区東観音町24―1で生花店とスタジオを兼ねた「ミワスケカワアトリエ」を開き、同年10月に法人化しました。
スタジオでは自身が講師を務めるアレンジメント教室のほか、知人の作家を招いて絵画教室などを定期開催しています。元々絵には全く興味がありませんでしたが、ふと気になって私も参加し、初回では菊を題材に2時間近くアクリル画を制作。数時間も一つのことに集中することが久しくなかったので、慌ただしい日常生活をふと忘れ、無心になって描く感覚がなんとも心地良かった。
絵画制作で奥深いと思った点は、上手に描こうと意識すると人の心に響く作品には仕上がらないこと。2回目以降の制作ではその意識が強くなってしまい、結果としてきれいに完成したものの表面的でなぜか心に刺さらない。知人にも初回と2回目以降の作品を見比べてもらいましたが「初回の作品が一番すてきだね」と言われることが多いです。また、その時の感情によって選ぶカラーが変わるので、例えば今日はなぜ寒色系を多く選んだのか自問自答すると、そういえばあの出来事があって実は悲しく感じていたのだと、潜在的な感情と向き合うことができます。
描くだけでなく飾っても楽しめるのが絵画。身近な場所に絵を飾ると心の癒やしとなり、より豊かな生活に変わりますよ。

担当記者:阿戸

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事